ホーム 内視鏡 予防接種 人間ドック 予 約
紹 介 検 診 病気説明 ピロリ菌 アクセス

医療法人・健英会
 鍜治田クリニック 
内科
消化器内科
 
奈良県奈良市北登美ヶ丘
3−12−15

0742-52-3001
院長 鍜治田英俊


急性肝炎 B型肝炎 C型肝炎 急性虫垂炎
ノロウイルス 潰瘍性大腸炎 肺炎球菌感染症 大腸がん



 C型肝炎について
  C型肝炎とは、C型肝炎ウイルス(HCV)の感染によって起こる肝臓の病気です。
HCVに感染すると約70%の方が持続感染者となり、慢性肝炎・肝硬変・肝がんと進行する場合があります。
現在日本では約150〜200万人のC型肝炎ウイルス感染者がいると考えられています。しかし、感染がわかっていない方や、わかっていても通院されていない方が多いのも現状です。慢性肝炎・肝硬変・肝がん患者の75%がHCV感染者であると言われています。
肝炎になっても自覚症状はほとんどありません。そのため、気づかないまま20〜30年で肝がんへと病気が進んでいきます。進むスピードは個人差がありますが、病気が進むと治療も難しくなるので 過去に肝機能検査で高値が出たが、放置したままになっている方は 早めに検査して感染していないか確認しましょう。
 感染経路
  B型肝炎と同様に、血液を介して感染します。過去の輸血・不潔や医療器具を使った医療行為・民間療法・刺青・ピアスの穴あけ・麻薬などの回し打ち・感染者との剃刀や歯ブラシの共用などです。
常識的な社会生活のうえで、他人の血液に直接触れる事が無ければ、感染のおそれはまずありません。食器の共用や入浴などで感染はありません。
 C型肝炎の症状と検査
  C型肝炎で急性肝炎を起こすことはまれです。ほとんどが不顕性感染(症状が出ないまま経過する)ですが、約70%が慢性化すると言われております。しかし、慢性肝炎の段階でもほとんど症状が無く、何となく体がだるい・疲れやすい・食欲が無いと言った曖昧なことが多いです。
普通の特定健診などの肝機能(GOT,GPT,rGPT)などで高値が出ると 肝臓の炎症が強いとわかるのですが、必ずしも高値が出ると限りません。
そのため、現在C型肝炎ウイルス感染者であるかどうかを調べるHCV抗体 RNA定性検査を行います。感染していれば、ウイルス量などを調べて インターフェロン治療の効果を予測したり 肝硬変においては、肝がんの早期発見に努めます。
インターフェロン及びそれ以外の治療 
  C型肝炎の本質的な治療は、HCVウイルスを体から排除することです。このためには、抗ウイルス剤(内服薬)が使われることが一般的です。
肝疾患医療連携とは
  かかりつけ医と専門医や専門医療機関との連携により、患者様の負担を軽減しながら、良質かつ適切な医療を提供するため 医療連携をしております。
鍜治田クリニックは、下記のイメージ図の肝疾患専門医・専門医療機関です。(奈良市内には、診療所でかつ専門医療機関は、6カ所しかありません)
   
 
   
       
   
     
 
 
         


g